フェミナリーズ、美酒コンクール、蔵マスター、IWCなど数々の国際コンクールで受賞を果たす“銘古酒”を造り、次々と市場に送り出す株式会社匠創生様。同社が運営する、直営添付・ダイニングバー【古酒の舎】(淡路島)と日本初の古酒専門共同蔵置場【日本の古酒蔵】(加古川市)を友田代表理事が訪問しました。お迎えいただきましたのは代表取締役安村亮彦様。
株式会社匠創生様の営業オフィスがある東京南青山PASONA SQUAREでは、第17回フェミナリーズ世界ワインコンクール2023の表彰式&大試飲会、ならびに第1回美酒コンクールの審査会と表彰式&大試飲会の会場としてご提供ご協力いただきました。
【青海波(せいかいは) 古酒の舎(こしゅのや)】
匠創生の古酒ブランド「古昔の美酒(いにしえのびしゅ)」の購入やと食事とともに楽しめるダイニングバーである『古酒の舎』は、淡路島の『青海波』(飲食店や劇場のある複合施設)の一角にあります。
蔵をモチーフにした建物で、美しい調度品やアンティーク家具を並ベたゴージャスなインテリアが印象的です。日本夕陽100選にも選ばれた西海岸播磨灘の美しい景観と共に、熟成古酒とそれに合わせたおつまみや料理を堪能できるぜいたくな空間です。この日は古酒数種とともに色鮮やかな野菜満載の「名物 古酒カレー」をいただきました。
また、『青海波』の施設もいずれも一見の価値あるものばかりです。さらに、この『青海波』をはじめ、『オーベルジュ フレンチの森』『のじまスコーラ』『海神人の食卓』、座禅が組める宿坊『禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)』、外国人にも大人気『ニジゲンンノモリ』など見ごたえある施設がたくさん点在しています。
詳しくはこちらを⇒https://awaji-resort.pasonagroup.co.jp/facility
【日本の古酒蔵】
加古川市にある株式会社日本の古酒蔵は、伝統的な酒造りと熟成文化を未来へ継承するため、全国のパートナー酒蔵10蔵とともに設立された非常に新しいコンセプトの蔵です。全国各地から厳選された古酒を集め、追加熟成で価値を創出、また、木樽熟成や独自のブレンド技術で、現代の食文化やライフスタイルに調和する革新的な味わいを提供しています。また、加古川酒造組合にも加盟し、活動の幅をひろげています。
いつの日かSAKE女の会の皆様とともに淡路島と加古川を訪れる旅イベントを開催したく事務局一同企画を練っております。実現します日をどうぞお楽しみに!