新型コロナウイルス感染拡大を受け全国的な緊急事態宣言が発令されて以降、
お酒好き、食いしん坊さんたちも、外食や外飲みを控え、家飲みにシフトしたことだと思います。

そんな中、総務省統計局がこのほど行った家計調査で、
「外食」「外飲み」にいくら使っているかを算出しランキングした統計が発表になりました。
SAKE女の会が簡単な分析をし、かいつまんでご紹介します。

皆さんのお住いの都市、近隣都市、出身都市など関係するところもあるかと思います。
意外な結果もありますよ。
ぜひ、ご覧ください。

題して、

『家計調査(二人以上の世帯) 
品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング
(2017年(平成29年)~2019年(令和元年)平均)』


※都道府県庁所在市以外の政令指定都市(川崎市,相模原市,浜松市,堺市及び北九州市)
※令和元年には平成31年1月から4月までを含みます。

総務庁統計局HP

<外食 全体>
東京都が多いのはわかりますが、2位が川崎市というのがまず意外。
横浜市ではないんだという感じ。ちなみに昨年の結果は横浜市が2位で川崎市が3位でした。
ここには載せていませんが、川崎市、「ハンバーガー」の消費が多い市のようです。
そしてなにより、3位が金沢市という驚き。
確かに金沢は美味しい飲食店がたくさんありますが、ほかの都市を制して3位とは、本当に意外です。
名古屋市、横浜市は都会という点で納得ですが、その次の岐阜市。
これまた、なぜ?
ちなみに平成21年の調査では岐阜市が第2位。
これはどうやら「喫茶代」が大きく影響しているようです。
名古屋も同じ理由です。さすが喫茶文化の岐阜、名古屋ですね。
少しおいて、高知市が10位県内に入ってきます。
前年も10位。前前年は13位と年々外食支出が増えている県のようです。
高知はお酒も飲み、元気にみんなで外飲みするイメージがありますよね。

 

<日本そば・うどん>
こちらはもうダントツに高松市。
う~ん、納得です。
だってうどん県のうどん市(ではないかもしれませんが)なのですからね。
この結果はほぼ毎年変わらずのようで、まさに無敵の王者です。
「うどん県」を名乗るに値します。文句なし!
静岡は、ここ数年で浮上してきたニューカマー。
「富士宮焼きそば」がここに入っているのでは?
もしくは、餃子と一緒に食べるのか。謎は深まります。
2位と僅差は福井市。SAKE女の会代表理事のふるさとでもあります。
代表曰く、「越前おろしそばは、もう毎日のように食べます。
福井は間違いなくそば文化」とのこと。納得です。
ソバリエがいる山形市や出雲そばが有名な松江市も、意外に上位ではないのも興味深いです。

 

<ラーメン>
こちらのダントツは山形市です。山形は実はラーメン文化ですよね。
出汁の効いた醤油ラーメンや極薄のワンタンメン、辛味噌ラーメンに、
氷が入った「冷やしラーメン」も人気です。
納得です。
新潟市、宇都宮市、福島市もご当地ラーメン目白押しの地域なので、これまた納得。
盛岡は冷麺がここに換算されているかもしれません
(「そのほかの麺類」という項目があるのでそこに入っているかもしれませんが)。
しかし、福井市は意外です。
そば文化はわかりますが、ラーメンのイメージはあまりありません。
逆にラーメンのイメージが強い札幌市は25位。
博多ラーメンの福岡市は31位です。

 

<すし>
断トツの市はないですが、金沢市が1位。お寿司がおいしいイメージがある金沢はもう間違いなく納得です。
2位は福井市。金沢同様日本海に面した市ですが、
SAKE女の会代表理事によれば、福井はあまり寿司文化の街ではないのに消費が多いのは不思議、とのこと。
意外ですね。
3位は岐阜市。4位が甲府市。昨年以前も、これらあの年にプラス宇都宮市などが上位に入ってきます。
海なし県のお寿司へのあこがれでしょうか。意外です。

 

<焼肉>
これまた意外な感じですが、1位は高知市。
カツオをはじめとした海の幸の街のような気がしますが、焼肉1位とは。
もしかしたら隠れた名店が多いのかもしれません。
2位が福井市。こちらも海の幸県のイメージですが意外です。
今年は福井市が健闘していますね。
飛騨牛の岐阜市は6位。焼肉屋さんの多い川崎市は7位。馬肉がおいしい熊本市は9位です。
ブランド松坂牛の津市は22位。米沢牛の山形市は23位。神戸ビーフの神戸市は28位と意外な結果。
ブランド牛は高価ゆえに食べる回数が少ないのかもしれません。

 

<飲酒>
さて、SAKE女としては最も気になる外飲みの支出です。
どうです、イメージ通り、さすがの高知市が断トツ1位!
ちなみに、調査が公表されている2009年以降、毎年1位!
絶対1位! お見事! 高知市万歳! お酒業界から表彰されてもいいですね。
ちなみに四国四県の特性を表す「1万円を拾ったら」のお話は有名です。
「1万円を拾ったら、
愛媛県民はその1万円で飲みにいく。
徳島県民はその1万円を貯金する。
香川県民はさらに1万円を足して貯金する(半分貯金して半分飲みに行く説も)。
高知県民はさらに1万円を足して飲みにいく」だそうです。
いいね、高知県!
また、今回は川崎市も上位進出です。昨年今年と川崎って何かあったのでしょうか。
もしかしたらラグビーワールドカップが影響しているのか?
小さな市のような感じですが松江市も貢献しています。
松江市は毎年10位県内には入る実は酒愛好都市でもあるんですね。
そのほかは、札幌市、熊本市、金沢市など、観光都市、地酒や地ビールの美味しい都市が連なっています。
おもしろ~い。

 

 

さて、この結果、皆さんはどうご覧になりますか?
ちなみに、ほかにも、「和食」「中華」「洋食」「ハンバーガー」「喫茶」などの統計もありますし、
「魚介類」「肉類」「乳卵類」「生野菜類」「果物類」などなどの統計も発表されています。
「秘密のケンミン県民SHOW」張りに面白いので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

 

さて、全国的に緊急事態宣言が解除になりました。
まだまだ不安なこと、国民一人一人が気を付けなければならない事がたくさんありますが、
家飲み以外でも、そろそろ外で、飲食店で、プロの料理とプロのサービスを楽しめるようになってきました。
SAKE女の会員の皆さんも、十分に気を付けながら、美味しい料理と美味しいお酒を楽しんで、
ぐぐっと経済回してまいりましょう!

これからもおいしい情報、発信しますので、SAKE女の会、引き続きよろしくお願いいたします!!